【松戸市】本日7月3日から戸定歴史館で特別展2期が始まりました!貴重な歴史資料と展示品が観られますよ。
松戸市戸定歴史館では本日2021年7月3日(土)から特別展2期「幕府再興とパリ万博ー1867・運命の転換点」が始まりました!!
https://twitter.com/TojoMuseum/status/1410822002194145280
松戸市に住んでいた”徳川昭武”は、最後の将軍・徳川慶喜の弟です。
徳川昭武は、江戸幕府15代将軍・徳川慶喜の命により将軍の名代として、渋沢栄一たちを随員として1869年にパリ万博に派遣されました。
当時、徳川昭武は13歳であったそうです。

プレスリリースより

プレスリリースより
「幕府再興とパリ万博ー1867・運命の転換点」では、パリ万博に関係する基本情報と貴重な歴史資料をご覧いただきながら、慶喜・昭武兄弟や使節団が展開した活動と、国内情勢の変化についても紹介されているそうですよ。
【幕府再興とパリ万博ー1867・運命の転換点】
*会期:前期・2021年7月3日(土)〜9月20日(月・祝)
後期・2021年10月13日(水)〜10月31日(日)
※前期と後期では展示の一部入れ替えがあります。
*場所:戸定歴史館
※事前予約の必要はありませんが、入館制限をしているためお待ちいただくことがあります。
展示品には「緋羅紗地三葉葵紋陣羽織(ひらしゃじみつばもんつきじんばおり)」や「政権を朝廷ニ奉建白写」などがありますよ。

プレスリリースより

プレスリリースより
現在放映中の、NHK大河ドラマ「青天を衝け」の渋沢栄一が果たした役割についても再考できます。
是非展示を観に行かれてみはいかがですか☆
戸定歴史館はこのあたり